畑オーナー制度

都内から90km圏内、日帰りで農業体験

鉾田市観光物産協会のさつまいも畑オーナーとは
【さつまいも畑の区画のオーナーになれる制度】
です。
鉾田市観光物産協会所有の野菜畑の一角にあるさつまいも畑を苗を植えるところから、草取りなどをしながら育て、そして自分だけのさつまいもを収穫する“農業体験”してみませんか?
専門の農家さんがあなたの畑をバックアップし、来れない間の難しい管理や手間な作業は代行します。
さらに、年2回のイベントを開催!
・5月11日(土)苗植え
・9月28日(土)収穫祭
各イベントでは農業体験の他に鉾田市の美味しい野菜や果物を畑で食べる体験ができます。
ぜひ、お手軽に土と緑との触れ合いをお楽しみください

収穫までの流れ

申込み(畑オーナー登録)

こちらのサイト下部の「申し込みフォーム」または鉾田市観光物産協会にお電話、Eメールにてお申込みしていただきます。

苗植えイベント

ご自身のオーナーとなった畑に苗を植えましょう。1組1畝程度(約10m)苗約30本がさつまいもの所有畑となります。
ご自身の畑に付ける看板の制作や、時期野菜の試食もあります。

畑管理(草むしり等)&夏野菜収穫

良い作物を育てるには畑を管理します。夏も雑草は待ってはくれません!汗水流して草むしりをしたあとは、お楽しみ!
野菜の産出額日本一を誇る鉾田市の季節野菜を収穫体験&お持ち帰りができます。その場で採れたて野菜をパクっと頬張るのもいいですね~。

育てたさつまいもを収穫しよう!収穫祭

大きく実った自分の畑のさつまいもをいよいよ収穫。大きなものから小さなものまで自分で植えたさつまいもを収穫する喜びを体験!また、様々な種類のさつまいもを食べ比べ。ぜひその味を比べてみてください。また、オリジナルBOXを作って家族にお土産にしてお持ち帰れます。(約20㎏相当)

イベント概要

※スマートフォンで閲覧する場合、左にスクロールできます。

5月11日(土)
自分の畑に苗を植えよう!
苗植えイベント
①オーナー証明書贈呈
オーナーの証明となる、お名前入りの証明書をお渡しします。ぜひおうちに飾ってくださいね♪
②さつまいも苗植え
たくさん収穫できるよう願って苗植え!他にも夏野菜を植えて育ちを観察しよう
③看板作り
自分の畑(畝)に手作りの看板を立てよう。個性豊かな看板で目立っちゃお!
④特産品メロンと新じゃが試食
産出額全国1位のメロンと新物のじゃがいもを試食。トッピングで新たな美味しさ発見?!
5月~12月の
土曜日
(※予約制)
土曜日午前中限定で畑管理者が在中しています。
さつまいもの観察や農業の相談などもできます
畑作業をした後は、この時期に旬を迎える夏野菜を収穫&お持ち帰りできます!何回でもどんどん畑に来てくださいね【新】鉾田市内で使える※クーポンで鉾田市を満喫しよう!※使える店舗・事業者はこちら
9月28日(土)
いよいよ待ちに待った収穫!秋の味覚を堪能
①さつまいも収穫
自分のさつまいもを収穫!どんな形のお芋が採れるかな?大きな農機も登場で大興奮!
②オリジナルBOX作り
段ボールに思い思いに絵を描いて家族のお土産を詰めよう!約20㎏という大容量です!
③やきいも食べ比べ
鉾田市が誇るさつまいもを食べ比べして種類を当てよう。お好みはホクホク系?ネットリ系?
④お楽しみ企画
ぜひ、お楽しみにお待ちください!!

5月11日・9月28日のイベントの雨天時は翌週の土曜日に開催いたします。

参加費

1グループ
20,000円(税込)

・さつまいも畑オーナー
(苗約30本分 お持ち帰り約20㎏相当)
・各日に開催されるイベント参加
(試食会、農機体験 他)
・5月~12月に来訪した際の野菜のお持ち帰り
(予約し、来訪した方のみ)
・1グループにつきクーポン5,000円分
※5名以上の場合はご相談ください

よくあるご質問

Q
遠方で頻繁に畑に行けませんが、大丈夫ですか?
A

専門の農家さんが日々オーナー様の畑を管理していますので、苗植えの時期と、収穫時期、イベントなど来られる時に来てOK。
メール・お電話にて予約していただけますと土曜日の午前中限定で畑管理者が在中します。さつまいも以外のお野菜の生育状況で収穫体験とお持ち帰りができますのでぜひご利用ください。
また、年2回のイベントを企画しております。ぜひ参加し、鉾田の自然と農業体験をお楽しみください。

Q
収穫後、現地で配送はできますか?
A

伝票をお持ちしますので、箱に入れて配送することが可能です。
また、ご自宅以外の配送も受付ます。
※配送地域によって送料が異なります。送料は別料金です。

Q
さつまいも収穫の時期にどうしても行けない場合はどうなりますか?また、イベントに参加しなければダメですか?
A

さつまいも収穫体験をした場合と同じ量をこちらで収穫し、箱に入れてオーナー様の希望の住所へ郵送致します。
なお、さつまいもの一つ一つのサイズはバラバラになりますので、ご了承ください。
※極端に小さいものばかりや、大きいものばかりには致しませんので、ご安心してお任せください。
また、イベントに参加も強制ではありませんので、お時間がありましたらご参加ください。
きっとご家族にとって思い出の1ページになること間違いありません!

Q
どのように申込みすればいいですか?
A

鉾田市観光物産協会
TEL:0291-36-7420
Email:info@hokota-tpa.org

下記の申し込みフォーム、またはお電話、Eメールにて受付を致します。
ご質問などもお気軽にご連絡ください。
※申し込みフォームからの申し込みはこちらから折り返しのご連絡を致しますので、連絡の取れるメールアドレスのご記入をお願い致します。

お食事処レストラン海乃風
もぎたて市場
(鹿島灘海浜公園内)
大竹390番地0291-34-1010野菜たっぷりたんめん・鹿島灘海浜公園内にあるレストラン
レストランさざ波上幡木1500-20291-39-6500とっぷさんて大洋内・海の見える天然温泉の露天風呂あり
大龍上釜945-3上釜945-3三浦春馬も通ったこだわりの自家製スープと手打ち麺を使ったラーメン
器ギャラリー 月カフェ上釜165-610291-37-0882ギャラリー併設のカフェ・海を感じながらゆっくりとした時間を
活魚割烹 よこ多野友567-10291-32-6007鉾田産の素材を使ったかきあげ天丼、天然のうな重がおすすめ
かに定飯島885-10291-39-2343新鮮なカニを使った刺し身や天ぷら、焼きガニもおススメ
LAX STORE勝下1472-20291-32-7606 ケータリングカーで鉾田産の野菜を使った「茨城ドッグ」が有名
グリル あらの樅山135-30291-37-0981国道51号沿いにある地元の人にも愛されるファミリーレストラン
松竹亭田崎3972-20291-37-3117和・洋定食メや丼物などメニューが豊富!
大洋あづま食堂上沢11-130291-39-2338名物女将が温かくお出迎え・豊富な品揃えとお弁当も大人気
やちべえ食堂上釜583-30291-37-0976国道51号線沿い・涸沼産しじみを使用したシジミラーメンが人気
洋食亭 ときわ安房1407-280291-32-2200昔ながらの洋食メニューや、茨城県産の美味しい肉料理の洋食屋
和風レストラン 嵯峨海箕輪2759-20291-37-3171肉・魚料理・肉厚のとんかつに特製味噌だれをかけた自慢の「みそとんかつ」
和風レストラン 竹水柏熊297-180291-33-4174大人気のハンバーグから、当店の名物あんこう鍋まで、和洋食
まるい食堂串挽787-10291-33-2311豊富なメニューとボリュームで地元鉾田の人達から愛される名店
tama 海terrasse.玉田字浜辺1055番90291-32-7744海と空の景色を眺めながら茨城の美味しい食材や珈琲が楽しめるカフェ
絶品ほしいも&café 寿や玉田868-1070-4476-5884鉾田のお野菜たっぷりのオリジナルカレーや自家製ホットドッグ
深作農園台濁沢3610291-34-5788イチゴやメロンの他にもスイーツやお土産も。カフェもあります        
お土産菓子処大黒屋札17700291-39-3272慶應三年から続く伝統の味・生クリーム大福は甘さは控えめ大人気
皆藤鮮魚店鳥栖19410291-36-2281鮮魚をはじめにも手作りの揚げ物やお惣菜が人気・職人技!
大洋まいたけセンター上沢905-540291-39-6246無農薬と自然水で健康にも環境にもやさしいまごころ農法で栽培
竹野屋本店鉾田16020291-32-2779稲穂最中は小倉、ゆず、しそ、栗の4種類のあん・ベストセラー商品
中城本店安塚7930291-33-3044お煎餅の原料となるお米については極上の茨城県産を使用
ふじのや菓子店鉾田1585-120291-32-2006創業以来の名物、豆大福・鉾田ポテトはおすすめ
鉾田フルーツチーズケーキ田崎3940-10291-36-7733地元、鉾田で採れた特産品などを使ったチーズケーキ専門店
ミートセンター菊地鉾田24920291-32-2212極上厳選豚肉「だいじょ豚」を飼育・販売しています
ナガミネ酒店鉾田2473-50291-32-2414こだわりの地酒・本格焼酎専門店・焼酎ソムリエが教えてくれます
ラ・プロヴァンス塔ヶ崎1017-10291-33-4200若きパティシエやパティシエール達が美味しいお菓子作りに励んでいます
和洋菓子ヤマモト鉾田1070-60291-32-2087バターのきいたパイに詰めて焼き上げたスイートポテトパイ鉾ほこ
仲田精肉店鉾田市鉾田16-10291-32-2569門外不出の辛みそ付きのソウルフード「豚ハラミ」が有名
村田農園子生796-140291-37-2345「ハティ・ハティ」苺農家ならではの苺が主役のこだわりドリンク
カントリーマジック上冨田941-40291-36-5565木製のアクセサリーや手作りの服、ガーデニング雑貨などが並ぶ
さんて旬菜館上幡木1342-30291-34-5500地元の新鮮な採りたて野菜・果物など農家直送の農産物を販売

お問い合わせ

鉾田市観光物産協会

営業時間:火曜日から日曜日 9:00~16:30
休業日:月曜日(月曜日が祝日や祭日の場合火曜日)

住所:茨城県鉾田市大竹390
Email:info@hokota-tpa.org

TEL:0291-36-7420
FAX:0291-36-7421

●アンケート

    このページはお役に立ちましたか?

    ご意見・ご感想等がございましたら下記をご入力し送信ください。