正式名称は「塔明山観音寺」。江戸時代中期に創建されたとの言い伝えがあり、女性のお産の安産を願って建てられたと言われています。
現在も安産・子授かり・子育ての御利益に授かろうと参拝客が多く訪れます。




毎年1月21日、8月21日にはご縁日法要が営われ、参道には多数の露店が出展し、腹帯のお迎えやお返しの参拝者をはじめとして、多くの人で賑わいます。
開催時期
1月21日 ・ 8月21日
令和3年度の大縁日は、新型コロナウイルスの影響により中止となります。

御朱印

住所 | 〒311-1522 茨城県鉾田市塔ケ崎 |
---|---|
問い合わせ | 0291-32-5359 |